芸術祭

【まとめ】あいちトリエンナーレ2019(国際芸術祭あいち)〜モデルコース・見どころ・楽しみ方・感想〜

あいちトリエンナーレ2019
ぞの

あいちトリエンナーレ2019のモデルコース・見どころ・楽しみ方・感想について紹介します。

あいちトリエンナーレは、3年に一度のペースで行われる芸術の祭典です。2010年から始まっていて、2019年は、国内外から90以上のアーティストが参加しています。

会場は全部で4ヶ所(各会場の鑑賞レポート→愛知芸術文化センター会場名古屋市美術館会場四間道しけみち円頓寺えんどうじ会場豊田市美術館・豊田市駅周辺会場)。絵画、映像、音楽、パフォーマンスなど、多種多様な現代アートを楽しむことができます。

この記事では、あいちトリエンナーレ2019を存分に楽しめるように、モデルコース・見どころ・楽しみ方・感想についてお伝えしていきます。

全会場を鑑賞してきましたし、過去のあいちトリエンナーレも参加している経験もあるので、きっとお役に立てる情報があるはず。

これからあいちトリエンナーレ2019へ行こうと計画している人は、ぜひチェックしてみてください。

あいちトリエンナーレ2019HP

「あいちトリエンナーレ2019」概要

あいちトリエンナーレ2019「情の時代」とは

<概要>

あいちトリエンナーレは、2010年から3年ごとに開催されている国内最大規模の国際芸術祭です。4回目となる2019年は、国内外から90組以上のアーティストを迎えます。国際現代美術展のほか、映像プログラム、パフォーミングアーツ、音楽プログラムなど、様々な表現を横断する、最先端の芸術作品を紹介します。

<開催目的>

新たな芸術の創造・発信により、世界の文化芸術の発展に貢献します。
現代芸術等の普及・教育により、文化芸術の日常生活への浸透を図ります。
文化芸術活動の活発化により、地域の魅力の向上を図ります。

開催日程

2019年8月1日(木)〜10月14日(月・祝)

※会場ごとに、入館時間が異なるので注意

チケット料金

オリジナル手ぬぐい
国際現代美術展会期中販売券
(8月1日〜10月14日)
1DAYパス一般1,600円
大学生1,200円
高校生600円
フリーパス一般3,000円
大学生2,300円
高校生1,100円
クリムト展セット券
(豊田会場限定)
大学生2,000円
  • 1DAYパス:当日に限り、各会場を何回でも鑑賞可
  • フリーパス:会期中、何回でも鑑賞可(オリジナル手ぬぐい付き)
  • クリムト展セット券:豊田市美術館・豊田市駅周辺会場と豊田市美術館開催の「クリムト展」のみ鑑賞可

※中学生以下は無料。
※別途、入場料が必要な場合あり。
※詳細はホームページ

チケットの購入はこちら

会場へのアクセス

名古屋市美術館会場 N04 by モニカ・メイヤー(参加型プロジェクト)

<愛知芸術文化センター会場>

  • 住所:名古屋市東区東桜一丁目13番2号
  • 地下鉄:東山線または名城線「栄」駅下車、徒歩3分(オアシス21から地下連絡通路または2F連絡橋経由)

<名古屋市美術館会場>

  • 住所:名古屋市中区栄二丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内)
  • 地下鉄:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」下車 5番出口から南へ徒歩8分、地下鉄鶴舞線「大須観音」下車 2番出口から北へ徒歩7分、地下鉄名城線「矢場町」下車 4番出口から西へ徒歩10分

<四間道・円頓寺会場>

  • 住所:名古屋市西区那古野1丁目及び2丁目一帯
  • 地下鉄:桜通線「国際センター」駅下車 徒歩約5分、桜通線・鶴舞線「丸の内」駅下車 徒歩約5分、名古屋駅から徒歩約15分

<豊田市駅>

  • 住所:愛知県豊田市若宮町1丁目35

<豊田市美術館>

  • 住所:愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
  • 徒歩:名鉄豊田市駅または愛知環状鉄道新豊田駅より約800m、約15分

「あいちトリエンナーレ2019」楽しみ方

モデルコース

あいちトリエンナーレ2019の全会場を鑑賞するためには、2日に分けるのがオススメです。名古屋市の3会場と豊田市の会場の移動だけで、片道1時間ほどかかってしまうので、1日で鑑賞しようと思うと大変です。

そのためここでは、2日で鑑賞する場合の、モデルコースをご紹介します。

あいちトリエンナーレ2019のスタートは、「名古屋市美術館会場」からがオススメです。「愛知芸術文化センター会場」から鑑賞を始めるのが一般的かと思いますが、朝一番から並んでも、大変混雑してしまうのです。また、後々の移動のことを考えても、「名古屋市美術館会場」から楽しむのがオススメです。

「名古屋市美術館会場」は、9:30から開館していますので、朝一番を狙っていきましょう。作品数も多くないので、きっと1時間ほどで、全作品を鑑賞し終えることができるはずです。

次に、歩いて「愛知芸術文化センター会場」へ向かいつつ、ちょっと早めのランチがオススメです。「名古屋市美術館会場」と「愛知芸術文化センター会場」の間には、おしゃれな飲食店がたくさんありますので、このタイミングでお腹を満たしちゃいましょう。

詳細レポートはこちら:名古屋市美術館会場 鑑賞レポート〜概要・見どころ・まとめ〜

あわせて読みたい
【あいちトリエンナーレ2019】名古屋市美術館会場の楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜
【あいちトリエンナーレ2019】名古屋市美術館会場の楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜

「愛知芸術文化センター会場」は、B2から12Fまでに作品展示があります。メインは8Fと10Fですが、せっかくなので見逃さないように気をつけてくださいね。

かかる時間は、じっくり鑑賞を楽しむ人で3〜4時間程度、サクッと鑑賞する人だと2時間程度です。かなり刺激的な作品も多いですし、体調には気をつけて鑑賞してくださいね。

「愛知芸術文化センター会場」の次は、「四間道・円頓寺会場」です。実はこの間は、無料のシャトルバスならぬラッピングカーが運行しています。毎時00分と30分に発着していますので、これに乗って移動するのがオススメです。運行時間は、12時〜18時までなので、注意してくださいね。乗り場は、会場にいるボランティアさんに教えてもらいましょう。

詳細レポートはこちら:愛知芸術文化センター会場 鑑賞レポート〜概要・見どころ・まとめ〜

あわせて読みたい
【あいちトリエンナーレ2019】愛知芸術文化センター会場の楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜
【あいちトリエンナーレ2019】愛知芸術文化センター会場の楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜

「四間道・円頓寺会場」は、街とアートが融合している場所です。趣のある雰囲気を醸し出しているので、独特の雰囲気を楽しみつつ、作品鑑賞してみてくださいね。

そして、ここでのオススメは、作品鑑賞後に、ディナーを食べること。芸術監督の津田大介さんも、「四間道・円頓寺会場」で食事をしてもらえるようにと、ここの会場だけ開館時間が20時までと遅めになっているのです。「名古屋市美術館会場」とは一味違った、大人のお店が多いですよ。

詳細レポートはこちら:四間道・円頓寺会場 鑑賞レポート〜概要・見どころ・まとめ〜

あわせて読みたい
【あいちトリエンナーレ2019】四間道・円頓寺会場楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜
【あいちトリエンナーレ2019】四間道・円頓寺会場楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜

「豊田市美術館・豊田市駅周辺会場」は、会場間の距離が少しありますが、徒歩でも大丈夫な距離でした。ただ、足腰に自信がない方は、豊田市美術館の坂を登るのが大変だと思うので、豊田市駅からタクシーを使うのがオススメです。

「豊田市美術館・豊田市駅周辺会場」の場合は、作品鑑賞の順番は自由で大丈夫です。そんなに混雑もしていないので、好きなように回って十分楽しめるはずです。

かかる時間の目安は、じっくり鑑賞を楽しむ人で4時間程度、サクッと鑑賞する人だと2.5時間程度を見積もっておくといいと思います。作品の展示場所がわかりにくいところもあるので、街中で迷わないように気をつけてくださいね。

詳細レポートはこちら:豊田市美術館・豊田市駅周辺会場 鑑賞レポート〜概要・見どころ・まとめ〜

あわせて読みたい
【あいちトリエンナーレ2019】豊田市美術館・豊田市駅周辺会場楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜
【あいちトリエンナーレ2019】豊田市美術館・豊田市駅周辺会場楽しみ方鑑賞レポート〜概要・見どころ・感想まとめ〜

見どころ

愛知芸術文化センター会場 A14「ラストワーズ/タイプトレース」by dividual inc.

あいちトリエンナーレ2019の見どころは、マスメディアでは取り上げられないような、非常にセンシティブで刺激的なメッセージを含んだ作品たちです。

見る人によっては、怒りや悲しみなど、嫌な気持ちになるかと思います。僕も、普段は感じないようにしている感情が、一気に溢れてきました。

しかし、感情を揺さぶられることが、芸術作品を鑑賞する醍醐味でもあります。アートとメッセージの融合を、生で感じられることが、あいちトリエンナーレ2019の最大の見どころです。

愛知芸術文化センター会場 A06「孤独のボキャブラリー」by ウーゴ・ロンディノーネ

当然、他にもたくさんの見どころはあります。あいちトリエンナーレ2019の顔ともなっている「愛知芸術文化センター会場」のこの作品では、「どれが自分と似ているだろう?」「このピエロは何を考えているのだろう?」「同じ格好をしてみようかな」など、たくさんの発想が湧いてきます。

まるで、カードを使ったコーチング「Points of Youぽいんつおぶゆー」を体験しているようで、僕はすごくワクワクしていました。

四間道・円頓寺会場 S08「声枯れるまで」by キュンチョメ

「四間道・円頓寺会場」の、こちらの映像作品も忘れることができません。声が枯れるまで名前を叫び続ける様子は、今でも僕の脳裏に焼き付いています。「もし、名前を変えることになったら・・・」と誰もが思考を巡らせることになるはずです。

豊田市美術館・豊田市駅周辺会場 T03a「レンタルあかちゃん」by 和田唯奈(しんかぞく)

「豊田市美術館・豊田市駅周辺会場」に到着してすぐのところにある体験型のこの作品も、人に話したくないようなメッセージが込められています。僕にできることは、この場であかちゃんと楽しく遊ぶこと。そう感じたので、全力で作品を満喫しました。

事前準備

豊田市美術館・豊田市駅周辺会場 T09a「NIMBY(Not in My Back Yard)」by 高嶺格

あいちトリエンナーレ2019の全会場を鑑賞し終えて感じたことは、もっと事前準備をしておけばよかったということです。たぶん僕は、あいちトリエンナーレ2019を80%くらいしか楽しめていません。なので、100%楽しむための事前準備についても紹介しますね。

まず最初にやるべきことは、どんなコースで鑑賞するか決めること。モデルコースで鑑賞することがオススメなのですが、他にも食事する場所をどこにするのか、移動方法をどうするのかなどを、事前に決めておくのがオススメです。僕は、何も決めないで回ってしまったおかげで、道に迷ったりランチを迷ったりで、かなりタイムロスしてしまいました。

また、作品鑑賞にあたっての準備ですが、最低限、あいちトリエンナーレ2019のホームページはチェックしておくべきだったと思っています。事前知識がない状態で作品鑑賞したので、作品への理解度が低めになってしまいました。もっと深く作品のことを知れば、いま以上に楽しめたはずです。(悔しいのでリベンジ鑑賞してきます)

他には、必要に応じてチケットをゲットしておいたり、熱中症対策などはしっかりとしておいてくださいね。作品鑑賞は屋内ですが、移動のために屋外を歩き回るということを忘れずに。

「あいちトリエンナーレ2019」感想

津田大介さん

あいちトリエンナーレ2019の感想を一言で言うと、「ジャーナリスト 津田大介さんらしさ際立つ」と感じました。津田さんといえば、政治や災害、戦争などの社会問題に対して真っ向から向き合ってきたジャーナリスト。芸術監督として、強いメッセージが込められたということが伝わってきました。

他にも津田大介さんは、親子で楽しめることや地域振興の推進などを、このあいちトリエンナーレ2019で取り入れていきたいことを言われていました。それらが、各会場をつなぐモニターや「四間道・円頓寺会場」「豊田市美術館・豊田市駅周辺会場」から、感じ取ることができます。

今までアートに関心がなかった人でも、きっと楽しめる内容となっていますので、ぜひ足を運んでいただきたいです。

詳細レポートはこちら:あいちトリエンナーレ2019「情の時代」全会場鑑賞後の感想

あわせて読みたい
あいちトリエンナーレ2019「情の時代」全会場鑑賞後の感想
あいちトリエンナーレ2019「情の時代」全会場鑑賞後の感想

全会場の鑑賞レポート

ABOUT ME
ぞの
ぞの
Points of You 認定コーチ
「人生ネタだらけ」をモットーに生きてます。名古屋でサラリーマンをしながら、Points of You 認定コーチとして活動中。150名以上の方に、Points of You コーチングを提供してきました。

プロフィールを読む
記事URLをコピーしました